2018年2月のドイツ旅行
今回のツアーにおいて、観光初日にありながらもっとも過酷であろうと思われるライン川クルーズ。何が過酷なのかというと、すぐ上の"2月のドイツ旅行"の文字を見てほしい。
日本の2月でも寒いのにドイツの2月。さらには川の上、船の上で小一時間過ごすのである。それはそれはくっそ寒いことであろうことは想像するにたやすい。
そのために防寒装備フル装備フルアーマーパーフェクトミーティアダブルオーライザーユニット装備を準備したのである。
かかってこい、ライン川よ!(*`Д´)ノ
ライン川クルーズ
これに乗っていく。
船内はこんな感じ。
中はテーブル席がたくさん並んでいる。
ここではワインの試飲ができるのだ。
中からでも景色が見られる。
わたくし魔剣士るーと嫁氏はワインよりも古城の方が興味があったので、すぐに甲板へ出た。
甲板にもテーブル席がある。
見えているレンガの建物はブレムザー城。現在はワイン博物館となっているそうだ。
出航して最初に見られる古城かな。
古城の名前はこの記事を書くにあたり調べてわかったもので、ドイツ旅行に行く前から勉強していったわけではない。どれも同じように見えて予習しようにも頭に入らん。
実際に現地に行って写真を撮り、調べて見直してようやく「これがこれか!」とわかったのである。
ブレムザー城。
ドイツは地震はほとんどないらしいからこういうレンガや石の古城が残ってるんだろうな。大戦で破壊されたものもあると思うけども。
その周辺の街並み。
奥の景色を見よ。広い!ずーっと広がる丘、ぶどう畑。
右端に写ってる古城はブレムザー城。
丘の上に何か立ってるな。
銅像が立っている。
ニーダーヴァルト記念碑。
真ん中のでっかいのがゲルマニア像。
左下の兜をかぶってるようなのが戦士の像。
右下の天使のようなのが平和の像。
詳しくはwikiを見て!
ライン川から見られる街並み。
ほんとに絵になる。
古城っぽいレンガの塔が見える。
クロップ城。
コンパクトデジカメのズームでも結構がんばるな。
このあたりはビンゲンという町なのだそうだ。
クルーズ中は貨物船のような船と何回かすれ違った。お仕事お疲れ様です。
ちょうど貨物船のうしろに付いていってるボートの上あたりに白い塔が見える。
モイゼ・トゥルム、ねずみの塔。
画像検索して出てくる写真と比べるとかなり色が異なる。検索画像ではオレンジと白、という感じたが、実物はほぼ白一色。ハクイーソー。
ぶっちゃけ、あまり目立たない。行ったときはこれが名所だとは知らなかったため写真もこれしかないし、嫁氏も撮ってないw
古城はどんどん出てくる。
エーレンフェルス城。改修工事中!
こういうの度々ある。
お城は改修工事をしている場合があるのでご了承くださいみたいな注意書きがパンフレットだか予定表だかに書いてある。
旅行のガイドブックやパンフレットは見栄えが良い物を当然掲載してくるので、こういうことがあったり発見すると楽しい。
反対側から見れば、き、気にならないかな!
ラインシュタイン城。
ついに出た、ちゃんとした古城!
中世ヨーロッパ風ファンタジーRPGに出てくるお城が面の前にある。
現在はホテルなどになっており、無料wifiもあるらしいと知って鼻からレッドポーションが出た。
ファザナドゥみたい。ギャランドゥじゃねーぞ(´・ω・`)
一眼レフじゃなくてもがんばってるコンデジ。
ばしばし写真を撮る。
数撃たんとベストショットは撮れんぞ!
クルーズ船からドローンを飛ばしたら怒られるかしら。飛ばして弓矢で落とされたい。
船とすれ違う。
手を振ると振り返してくれる方たちが多かった。この方々も振ってくれた。
さようならラインシュタイン城。
ライン川クルーズから見られる現在の街も美しい。
右上の古城は、ライヒェンシュタイン城。
ホテルやレストラン、博物館になっているそうだ。
左下のはなんだろう。
城!砦!ものすごい迫力だ。
半熟英雄の築城レベル5やな。
スカイリムのVRどころの騒ぎじゃない。
リアルのレンガ。城。
まるで要塞。
この建物、教会だそうです。
まわりの街並みも美しい。
けばい看板やネオンも何もない。観光地として最高だ。
くっそ寒いが、このクルーズだけでも元が取れたと俺は思えた。
感動で涙が出る。あと鼻水も。
かなり長くなるので今回はここまで!
つづく!!