PS4コナンアウトキャスト
自分は奴隷さんの心を折りながら自分も死にまくって心折られる世紀末の世。
皆さまにおかれては心折って折られて折られて折られてライフいかがお過ごしか。
拠点の間を行ったり来たりしてると、なんとなんとついに話せるNPCと出会った。
流浪のアルコス
なるほど、アルゴスの戦士か(素手)。
いやそれより「エモート(上品な拍手)を学習する」が気になって会話が耳に入らん。
で、ほんで何だって?この武骨な戦士から上品な拍手を教われるのか?教われるのか?
襲われるのか?
いや、襲われず教われた模様。
これか!新しいの増えてる!アルコス好き!( ゚∀゚)人( ゚∀゚)
ではいってみましょう、「上品な拍手」
強烈な煽りエモートだった。
ちなみにアルコス氏はこの辺にいた↓
もっと序盤で見つけられたのかも。
んじゃ、たき火で夜も過ごさせてもらったし、わしもう行くは、って、、
亀さん入ってきとるけどええの?(´・ω・`)
大たき火
アルコスさんに会って思い出したけど、大たき火ってやっぱり燃料いらずでずっと火が点いてるの?チェック。材料にも余裕ができてきたし。
どん。
置いたぞ、頼むぞ、NPCだけ無限で使えるのはきたねーぞ、いくぞ。
ぐわわーい!やっぱしたき火と同じ仕様だったΣ(´□`;)
これ作らんでいいやつ!
囲炉裏
囲炉裏もたき火仕様だった。まぁしかし雰囲気はいいな(涙目になりながら)。
それでこの際だからと気になっていた明かり物をあれこれ作ってみた。
奴隷の鍋
いまいち用途不明。奴隷にも腹減りゲージがあるらしいけど、それ用なんかしら。
難易度ノーマルってペットと奴隷て腹減りあるんだったけかな。
これ系って置いたら分解するしかないから、もうちょい部屋を広くしてから置きたい。
こんなでかいとは思わんかった(´・ω・`)
炎の大釜
いよいよ錬金にも手を出す。
これで作れる「アロエエキス」は回復薬だ。
アロエをいっぱい採っていっぱい作りたい。
ちなみにエキス1個作るのにアロエの葉が10個いる(>3・)☆彡
枠付きたいまつ
地面に立てられる。
台付きたいまつの例があるから、これは期待していい。
燃料無限!さらに取り外し可能!鉄5個使うけど!
しかし拠点に置くものとしては良い物だ。めちゃめちゃ明るい。
苦難の輪(小)
鉄鉱石集めもだいぶんはかどったので、そろそろ苦難の輪を作りたい。
鉄鉱石集めにここまで行ってきた。
遺跡よりかなり北上したけどこのへんにもある。
鉄鉱石、石炭よっしゃい!ガンガン燃やせい(`Д´)ノ
そして完成、苦難の輪。
ご~ろご~ろ延々と回させるもの。
この回してるNPCもオブジェ!w
誰も捕虜にしてないのにすでにおじさんがいるw
ボランティア捕虜。
地面が不安定(斜めってる)だと置けないので土台を先に置いた。
施設でかいから外でやっててください(´・ω・`)
敵対NPCを捕虜にする
近所にヤンキーのたまり場があるので、分からせてくる。
分からせた(・ω・)
敵対NPCを奴隷にするまでの流れ
・棍棒を装備し、これで戦う。殴ってると気絶する。これ以外だと死んじゃう。
相当殴らなあかん。左手には盾を装備するとよい。相手は本気でかかってくるので。
・棍棒は射程が短い。結構苦戦すると思う(俺が下手なだけ説)。
・なんとか気絶させたら「繊維の縄」を使う。L1リングコマンドに入れといて、倒れてるNPCに向かってアクションすればよい。
繊維の縄を使うとこうなる。これはお茶吹く。
ずーりずーり引きずっていく。
縄には耐久値があるので、予備も持っていくといいかも。
捕虜を引きずってる状態で苦難の輪にアクションする。
捕虜はアイテム化してるので、施設に設置。一緒に食料も設置する。
そうすると生産待ちにちゃんとアイコンが付く、、のだが。
ゲージが全然増えん!
最初、何かおかしいのかと思った。それくらい増えん。
しかも焼き魚20個くらい入れてるけど30分もたんのかい!Σ(´□`;)
奴隷さん燃費悪すぎ!めっちゃ喰う。
これはやばい。相当の数を入れんとあかんぞ。
ついにステーキを入れなくてはいけなくなった。それ俺のやぞ(´・ω・`)
しかしさすがステーキ、かなりもつ。
んで俺はお魚やら端肉やらを食う。おかしいやろどっちが奴隷だよ(´・ω・`)
捕虜の職業レベルによって生産時間が延びるのだそうだ。
うちの捕虜さん第1号は鍛冶屋IIやったな。
女性ばっか捕まえてハーレムにしたかったが試してみたかったし仕方がない。
捕虜の心がなかなか折れないので暇つぶしにあれこれ作った。
ベッド
「旅路」にあったし作ってみた。
ベッドを置くとリスポーン地点になる。
「ベッド」と「寝具」でリスポーン地点をそれぞれ設定できるので、本拠地にベッド、遠征先に寝具を置くなどできる。うまく2つを使いこなそう。
特にベッドは所持品に戻せる!すばらしい。
粗野なプランター
アクションすると、施設に「堆肥の山」と種を置けみたいな図が出るが、これはフェイク。
今たまたまガイドブックを見たら、堆肥の山と繊維、腐肉、骨粉を入れるらしい。
これまたやってみよう。
(追記:「堆肥の山」を設置し、繊維、腐肉、骨粉を入れて「堆肥」を作り、堆肥の山に堆肥と種を入れると植物(アロエ、デザートベリーなど)が育てられる)
防具、中装
中装の防具を作ってみる。
皮剥ぎナイフのおかげで獣皮がめっちゃりんこ手に入るからだ。
ほんと大量にGETできる。
もとの拠点に「皮なめし台」が作ってあったのでなめしまくりたい。
なめすには樹皮がいる。木をつるはしで殴れ。
(追記:枯れ木をつるはしで殴ると効率良く採れる)
ブーツ中装
防御力13!でら高いがね!Σ(´□`;)
これだけで繊維の「粗末な」フル装備よりすでに高い。
ちなみに粗末なブーツが1、ブーツ(軽装)が3だ。全然違う。
フルセット
総防御力149!Σ(´□`;)
ちなみに軽装フルセットでは、、
51!中装3倍っすか!Σ(´□`;)
というか中装の鎧だけで49ある。中装恐るべし。
鉄鉱石の場所を見つけて安定して採れるようになったら、鉄の皮剥ぎナイフと中装防具を最速で作った方がいい。
いよいよ戦士っぽくなってきた。
頭だけ外すと、
おお、黒騎士っぽくなった!(ノ`*)
これはこれでいいわね(ノ`*)
くっころ黒騎士(ノ`*)
レベルもちょい上がったので、鉄の槍の上位「鉄のコルセーク」を作った。
鉄の槍と比べて攻撃力が2しか上がってないので微妙。
次は攻撃力が27の「鉄の両手剣」を作ってみたい。
いっぱしの槍兵になったよ俺ちゃんも。
あ、アロエだ。とっとこ。
この赤い花が付いてるのがアロエ。見かけたらぜってー採れ。
奴隷に仕事をしてもらう
暇をつぶしてたらようやく捕虜さんがデレた。
鍛冶屋さんだけど鍛冶作業台はここにはないから職人テーブルで働いてもらおう。
職によって働ける施設が違う。職人テーブルではいけたけど、鎧作業台ではだめだった。何がちゃうんや。似て非なるものなのか。
さっそく作ってもらったぞ、
魚の剥製をな!
すまん、あれこれ作り過ぎて材料があんまなくて仕事がない(´・ω・`)
ご主人氏もっと材料集めてくるね(´・ω・`)
装備も仕上がってきたので、古い装備にお別れの儀式。
粗末な防具セット今までありがとう。
これからは予備に軽装を使うよ(予備とは:死んでアイテムを回収しに行くときに着る装備のこと。あまり着たくない)
さようなら(不法投棄)。